ニュース&トピックス
News & Topics

「よくある質問」を更新しました

「よくある質問」の内容を追加、更新しました。参考にしていただければ幸いです。

視察日の時間延長(希望者)

新型コロナ感染症対策のため、視察時のセンター宿泊中止や滞在時間の短縮をしていましたが、少しずつ拡大したいと考えています。 令和6年度募集では、センター(寮)の生活をセンター生との交流を通して、また、親子留学中の保護者や里親経験者の方と交流できる場を設け、希望する形態に合わせて視察がより有意義なものとなるよう視察日の時間延長をいたします。当面は希望者のみとなりますので個別に対応させていただくことになります。

2024年度(令和6年度)募集の視察を開始します。

お待たせいたしました。2024年度(令和6年度)募集の視察を6月から開始いたします。留学を希望される方は「資料請求」でお送りした内容の中、「調査書」を記入のうえ、センター(事務局)まで郵送して下さい。調査書が届いた順に日程調整を行います。応募が多数の場合締め切りを早めることがありますが、随時ニュース&トピックスにてお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

2023年(令和5年度)視察希望者の募集を終了しました

今年度も多くの応募をありがとうございます。 応募者が規定数に達しましたので、締め切り日より早い終了といたしました。 何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。 なお、資料請求は引き続き承ります。

2023(令和5)年度の留学希望者の視察を受付けます!

コロナ禍により、次年度の視察の再開を検討していたところですが、これより11月末(予定)までの視察の受入れを開始いたします。視察を希望される方は、HPよりお問い合わせのご連絡をお願いします。 なお、視察後に申込みをして、12月の会議にて留学が決定しますので、視察=留学決定ではありませんのでお間違えの無いようにお願いします。

2022年度留学生応募の締め切りについて

コロナ禍により、時期を調整して9月より新年度の留学希望者の視察を開始いたしました。 ですが、視察受け入れ期間も11月末までと限られた期間の中で、既に視察希望者で予定が埋まり、これ以上視察を受け入れることは不可能となりました。 次年度の留学をこれから希望する方もいらしたかとは思いますが、大変申し訳ありませんが、ご理解とご了承のほどよろしくお願い致します。

2022年度 留学生募集について

現在は、コロナ禍により来年度の留学生の視察の受け入れを中止しています。 様々な状況を考慮し、来年度の留学に向けた視察体験を9月より再開する予定です。 また、今年度の視察期限は11月末までの予定となります。 しかしながら、コロナの感染拡大状況によっては急遽、視察の延期や中止となる場合も あることをご理解した上で、視察の申し込みをお願い致します。  

R3年度 スタート!

遅ればせながら、今年度も新たな留学生活がスタートしました。 昨年同様コロナ禍ではありますが、受入式や山菜採集体験なども実施することができ、改めて行事の大切さと楽しさを実感しています。 運動会は、5/29から7/22へ延期となり、サマーキャンプは中止となりました。 今後も、行事が縮小や変更してでもできるだけ実施できますように!

<熱気球体験>

毎年恒例、留連協行事「熱気球体験」がありました。   センター生はいつもより早く起き、そしていつもより早い朝食。 そしていつもより早く学校へ登校・・・   小学校のグラウンドで熱気球体験をし、 中学生は熱気球体験終えての登校。   今朝は少し寒かったけど、みんな生き生きとしていました。 朝早く、お疲れさまでした~(^▽^)/  

次年度留学希望者の視察体験の受け入れについて

コロナ禍の状況を踏まえながらとなりますが、この夏休み明けから1週間後(8月24日)より視察体験の受け入れを始めます。まずは、すでにお問い合わせを頂いた方で、早い時期に視察を希望されている方より連絡調整をさせていただいております。なので、すでに9月一杯までは視察体験の予定がかなり埋まっています。今後留学を希望される方は、まずは資料請求をしていただき、期日までに視察体験をすることになります。また、学校への視察体験も例年ですと授業を1時間受けていたのですが、コロナ禍により授業の様子を見たり、学校の見学程度の視察となります。その他の留学制度役員との面談等は実施予定です。 なお、新型コロナウィルスの感染拡大の状況によっては、視察体験が急遽中止になることもあり得ますので、その点も踏まえてご理解いただきたいと思います。